プラスチック産業資材新聞(10/20発行)掲載の津波シェルター「ヒカリ」記事の詳細。


【13】プラスチック産業資材新聞10面に掲載された津波シェルター「ヒカリ」の記事


危機管理産業展に光レジン工業 独自開発の防災救命シェルターを展示

(プラスチック産業資材新聞2013年10月20日号 10面の掲載記事)

 

(株)東京ビッグサイト(東京都江東区有明3ー11ー1 電話03-3571-9946)は、内閣府防災担当、警察庁、消防庁、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、気象庁、海上保安庁、防衛省などの支援を受けて、去る10月2日〜10月4日までの三日間に渡り、東京ビッグサイトの西3・4ホールにおいて、「危機管理産業展2013」を開催した。

 

危機管理産業展のテーマは「災害対策、危機管理のプロが全国から集い、東京から情報発信する」というもの。

 

昨今頻発する洪水、竜巻等の自然災害のほか、将来発生が懸念されている首都直下型地震、東海地震、東南海地震、南海トラフ地震などの大災害への防災対策を目的にした今回の展示会には、国内外の260を超える企業、団体が参加し、会期中の来場者数は約45000人に達したという。

 

危機管理産業展には、一昨年、社会的に大きな注目を集めたFRP(繊維強化プラスチック)製の球形防災・救命シェルター<ノア>の共同開発者であり、同製品の主要部の製造を担当した(株)光レジン工業が、別記事にあるような経緯で独自に開発した最新の津波防災シェルター<HIKARI>を展示した。

 

光レジンに関しては、<ノア>をめぐるコスモパワー株式会社への民事訴訟、刑事告発などの裁判沙汰もあって一般メディアからも注目され、会期中に日本テレビ、テレビ東京、フライデーなどの取材に訪れたようである。

 

また、一般の来場者においても、

・22トンを超える荷重に耐えられる強度

・自力脱出や洋上での救出を想定した独自機能

・シェルター設置後の運用性を考慮した仕様

などについて同社担当者による実演付きの説明に耳を傾けたり、日本大学での強度試験のVTR映像を見守る姿がたびたび見られた。

 

同産業展の、その他の主な地震、津波等の災害対策の展示品は次の通りである。

 

(株)アプリコア

電話 0584−83−1078

CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製の推進翼を採用した災害/測量調査用ラジコンヘリコプター<UAV-AP>シリーズ

 

FRPウチヤマ(株)

電話 0155-37-1414

据え置き型のFRP製旋回収容式防災シェルターの<太陽3号>。

床が回転式で、車いす4台と成人4人、または成人12人収容可能。

来春発売予定で、価格は250万円。

 

(有)カトーモーター

電話0256-62-6516

基礎研究段階で、用途未定の水中グライダーを開発。

本体がFRP製の、イトマキエイ型のグライダー。

水槽試験用の模型を展示。

 

防衛省技術研究本部

電話03-3268-3111

GF強化ポリカーボネート製の円盤状スピーカーを採用した超広域伝達防災無線スピーカー(WHELEN)

※GF強化=ガラス繊維で強化したという意味

※ポリカーボネート=工業用プラスチックの一種。熱可塑性といい、常温では固いが高温になると柔らかくなり加工しやすくなる性質がある。高い透明性と耐衝撃性などの特長をもった素材。1956年にドイツのバイエル社で初めて合成された。

 

この他、津波対策の避難救命カプセルとして、東邦マーカンタイル(株)がアルミ製の<サバイバルカプセル>、常石鉄工(株)が21名収容可能なアルミ浮揚型津波シェルター<TTS80>の模型を展示していた。

  

津波シェルター<ヒカリ>危機管理産業展に出展

津波シェルター「ヒカリ」公式サイト コンテンツ一覧

津波シェルター「ヒカリ」製造・販売 光レジン工業株式会社

地震や津波から命を守る防災シェルターHIKARi(ヒカリ)

〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23

TEL: 042-584-5797(代表)

FAX: 042-584-5786

MAIL: info@shelter-hikari.com

光レジン工業 企業サイト

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)公式ブログ

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)Facebook

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)Twitter

 

【PR】

【PR】

【PR】