公式インスタグラム

わかりやすい防災知識を毎週水曜日に発信中!

⇒公式インスタグラムへ

 

 

 

公式動画のご案内

BS特番「防災革命・80万円の津波シェルターが災害から命を守る」放送内容

(約28分)

大きな画面で見る

  

  

 

CL-HIKARi商品紹介

(約5分)

大きな画面で見る

 

 

光レジン工業・会社案内

(約90秒)

大きな画面で見る

 

 

 

お問い合わせ窓口

津波シェルター「ヒカリ」

・資料/パンフレット請求

・お見積もり依頼(無料)

・取材、販売店のご相談

を受け付けております。

津波シェルター ヒカリ

 

 

 

レジリエンス認証

2019年8月、弊社は「レジリエンス認証」(国土強靱化貢献団体)の認証を取得しました。

政府の内閣官房国土強靭化推進室の定めに基づき、国土の強靭化に貢献する団体を認証する制度です。

 

内閣官房国土強靭化団体認証(レジリエンス認証)

認証・登録番号:E0000048

→詳細を見る 

 

 

 

特許情報

津波シェルターHIKARiヒカリ特許証
津波シェルターHIKARi 特許証

特許登録済

第5579336号

意匠登録 第1472794号

商標登録 第5572986号

実用新案登録 第3180913号

⇒特許等の詳細情報

  

◆南海トラフ地震 津波の高さ

<津波の高さ想定が20メートルを超える都道府県>

発生する津波の高さのシミュレーション結果が内閣府より公表されています。

特に津波が高いのは高知県で「34メートル」、静岡県で「33メートル」、東京都の伊豆諸島、小笠原諸島で「31メートル」と、軒並み30メートルを超えています。

「30メートル」という高さは、7~8階建てのビルの高さに相当します。

都道府県、地域 津波最大高さ
高知県 34メートル
静岡県 33メートル
東京都(伊豆・小笠原諸島) 31メートル
三重県 27メートル
徳島県 24メートル
愛知県 22メートル
愛媛県 21メートル
和歌山県 20メートル

シミュレーションではケース1~ケース10までの10パターンでのシミュレーションが行われていますが、上の表ではそれらのシミュレーション結果の最大値を表示しています。

  

資料URL:http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_2.pdf

  

  

<都府県別ケース別 最大津波高(満潮位・地殻変動考慮)>

都道府県、地域 津波の最大高さ
茨城県 6メートル
千葉県 11メートル
東京都(区部) 3メートル
東京都(島嶼部) 31メートル
神奈川県 10メートル
静岡県 33メートル
愛知県 22メートル
三重県 27メートル
大阪府 5メートル
兵庫県 9メートル
和歌山県 20メートル
岡山県 4メートル
広島県 4メートル
山口県 5メートル
徳島県 24メートル
香川県 5メートル
愛媛県 21メートル
高知県 34メートル
福岡県 4メートル
長崎県 4メートル
熊本県 4メートル
大分県 15メートル
宮崎県 17メートル
鹿児島県 13メートル
沖縄県 5メートル
全都道府県 34メートル

※「津波最大高さ」は、10ケースの異なる条件でのシミュレーションで得られた値のうちの最大の値です。

10通りの想定ケースの内容は、内閣府・南海トラフ巨大地震対策協議会から発表されている以下の資料でご覧になれます。

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_2.pdf

 

津波シェルター「ヒカリ」公式サイト メニュー一覧

津波シェルター「ヒカリ」製造・販売 光レジン工業株式会社

地震や津波から命を守る防災シェルターHIKARi(ヒカリ)

〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23

TEL: 042-584-5797(代表)

FAX: 042-584-5786

MAIL: info@shelter-hikari.com

光レジン工業 企業サイト

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)公式ブログ

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)Facebook

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)Twitter

 

【PR】


【PR】


【PR】