公式インスタグラム

わかりやすい防災知識を毎週水曜日に発信中!

⇒公式インスタグラムへ

 

 

 

公式動画のご案内

BS特番「防災革命・80万円の津波シェルターが災害から命を守る」放送内容

(約28分)

大きな画面で見る

  

  

 

CL-HIKARi商品紹介

(約5分)

大きな画面で見る

 

 

光レジン工業・会社案内

(約90秒)

大きな画面で見る

 

 

 

お問い合わせ窓口

津波シェルター「ヒカリ」

・資料/パンフレット請求

・お見積もり依頼(無料)

・取材、販売店のご相談

を受け付けております。

津波シェルター ヒカリ

 

 

 

レジリエンス認証

2019年8月、弊社は「レジリエンス認証」(国土強靱化貢献団体)の認証を取得しました。

政府の内閣官房国土強靭化推進室の定めに基づき、国土の強靭化に貢献する団体を認証する制度です。

 

内閣官房国土強靭化団体認証(レジリエンス認証)

認証・登録番号:E0000048

→詳細を見る 

 

 

 

特許情報

津波シェルターHIKARiヒカリ特許証
津波シェルターHIKARi 特許証

特許登録済

第5579336号

意匠登録 第1472794号

商標登録 第5572986号

実用新案登録 第3180913号

⇒特許等の詳細情報

  

建設技術展示館で津波シェルターが8/26まで展示

建設技術展示館の水防技術展で津波シェルター展示中01

 

7月30日から8月26日まで、千葉県松戸市にあります国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所内にある「建設技術展示館」に、弊社の津波シェルターCL-HIKARiが展示されています。

 

建設技術展示館では現在『水防技術展』という企画展を開催中です。

津波や洪水から人々を守る水防技術製品の一つとして、弊社のシェルターが展示されることとなりました。

建設技術展示館の多目的スペースに展示されています。

入館無料の展示館ですので、ご興味のある方はぜひお越し下さい。

  

建設技術展示館のご利用案内

建設技術展示館の水防技術展で津波シェルター展示中02

所在地、電話番号

〒270-2218 千葉県松戸市五香西6-12-1

電話:047(394)6471

 

開館日

火曜日から金曜日 (祝祭日および年末年始除く)

 

開館時間

午前10時00分から午後4時00分まで

 

入館料

無料

 

交通アクセス

JR京葉線-新八柱駅で下車し、バス「牧の原団地行」(乗車8分)牧の原小学校前で下車。

新京成線-八柱駅で下車し、バス「牧の原団地行」(乗車8分)牧の原小学校前で下車。

新京成線-常盤平駅下車 バス「牧の原団地行」牧の原小学校前で下車。

建設技術展示館の水防技術展で津波シェルター展示中03

  

  

津波シェルターCL-HIKARi関連リンク

コンテンツ一覧

製造・販売 株式会社光レジン工業

地震や津波から命を守る防災シェルターHIKARi(ヒカリ)

〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23

TEL: 042-584-5797(代表)

FAX: 042-584-5786

MAIL: info@shelter-hikari.com

FRP加工 光レジン工業 企業サイト

津波シェルターHIKARi 公式Facebook

津波シェルターHIKARi 公式ブログ

津波シェルターHIKARi 公式Twitter