津波シェルターホーム > ニュース > 2019年
10月1日より神奈川県厚木市にある「神奈川県総合防災センター」にて津波シェルターCL-HIKARiの展示が始まりました。展示は令和2年3月31日までの予定です。
入館、見学は無料となっておりますので、ご興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。
神奈川県総合防災センターでは、津波シェルターCL-HIKARiの他には以下のような防災商品が展示されていました。
部材のほとんどを紙製とした組立式の仮設トイレです。軽量で工具無しで組立てが可能で、耐風ステーを使えば転倒にも強くなります。
携帯性に優れ、コンパクトに収納できるヘルメットです。飛来落下物・墜落時保護兼用で、ワンアクションですぐに組み立てができます。
火元近くの水道栓につなげて消火する初期消火器具です。手元への反動がほとんど無く、だれでも一人で使用可能で、飛び火やもらい火などの類焼防止にも有効です。
消臭固化剤、排泄物袋、カバーシートがセットになった緊急・災害用トイレ処理セットです。
一回の使用ごとに排泄物袋を処理する方式なので清潔です。
撥水段ボールによる緊急トイレです。災害時、和式トイレしかない場合、アウトドア等に役立ちます。
プール、お風呂、池などの水から飲料水をつくることができる災害対策用浄水器です。手動式ポンプを採用しているため電気が不通でも使用でき、中空糸0.04μ精度のフィルターが一般細菌などを取り除きます。
下水道マンホールを利用した災害用トイレです。テントは高い防水性を持ち、フレームには強度と軽さを両立したアルミ合金を使用しています。便座は地面に固定することができ、手すりや肘掛が付いているので安定性があります。
火災の可能性のある場所にあらかじめ設置しておく、又は火元に投げ入れることで消火ができる簡易消火器具です。本体が炎に接触すると最短3秒で消火剤を散布し、同時に大きな音により火災の発生を周囲に知らせます。
総合防災センターの防災情報・体験フロアには、地震や風水害などの体験ができるコーナーや防災情報の展示があり、見て楽しみながら防災について学ぶことができます。
修理が完了し、2019年4月から体験を再開しました
突然の地震にあわてないためにも、いろいろな注意点を知っておきましょう。
最大震度7までの4つの地震を3方向の揺れで再現し、揺れに合わせて動く迫力あるCG映像とあわせて、臨場感のある体験ができます。
以下のプログラムから、一つを体験していただけます。
・関東大地震(屋外道路上編)
・兵庫県南部地震(住宅室内編)
・東北地方太平洋沖地震(商業施設内編)
・オリジナルプログラム(学校教室内編)
風速毎秒30メートルの強風と時間雨量50mmの激しい雨が体験できます。
※雨体験は、日曜日・祝日の15時15分から3回実施しています。
また、雨体験で使用するレインコートと長靴を貸出しています。
体験希望者の方は利用のご案内ページ「風水害体験コーナーの雨体験実施について」もご確認ください。
消防用具の歴史を各時代に分けて解説しています。
昔の火消しが使った道具などを見ながら、消防の歴史が楽しく理解できます。
本物と同じ大きさの水消火器を使った初期消火の体験ができます。
いざという時、あわてず行動できるようにトレーニングしてみましょう。
煙の中を安全に避難する方法を学ぶ体験コーナーです。
煙の特性や避難方法を学び、落ち着いて行動する方法を身につけましょう。
公衆電話での119番通報を体験して、火事や救急時の正しい通報の仕方を覚えましょう。
大画面で上映する県内を舞台にした仮想ストーリーで、津波や火山災害、風水害の危険性やいざという時の備えについて学べます。
防災クイズに答えて、あなたも「防災レンジャー」に。
難易度は3段階。
防災の知識を楽しみながら学べます。
家屋の倒壊や落下物から身を守る「耐震ベッド」の展示コーナーです。
地震の時は、まず身の安全を確保しましょう。
過去に神奈川県を襲った大規模災害の特徴と県の防災対策を紹介するコーナーです。
大パネルには、「地震列島-日本」「津波に注意」「神奈川県津波浸水図」「南海トラフ地震」
小パネルには、「液状化」「神奈川の活断層」「神奈川県に被害を及ぼした主な地震」などを展示しています。
2つのエリアで自由に体験できるスペースです。
応急手当エリアでは、AEDを用いた心肺蘇生法や応急手当などを体験できます。
避難所体験エリアでは災害時の避難所生活を擬似体験できます。
また、「ミニ防災教室」を定期的に開催しています。
〒243-0026 神奈川県厚木市下津古久280
9時から17時。入館は16時30分まで(ただし、体験コーナーをご利用の場合は16時まで)
無料
毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)
祝日の翌日(土曜日または日曜日の場合は開館)
防災情報・体験フロアの入館に関するお問合せ・団体利用予約などは電話:046-227-1700 まで。
防災DVD及び災害パネルの貸出、上記以外のお問合せは、電話:046-227-0001 まで。
小田原厚木道路の厚木西インターチェンジから約1.5キロメートル
東名高速道路の厚木インターチェンジから約2.5キロメートル
新東名高速道路の厚木南インターチェンジから約1キロメートル
一般駐車場(60台)、大型駐車場(12台)及び福祉車両駐車場(3台)があります。
小田急線愛甲石田駅から徒歩30分
JR門沢橋駅から徒歩30分
愛甲石田駅2番バス乗り場から、(伊80)伊勢原駅南口行きまたは(平68)平塚駅北口行きで、長沼バス停から徒歩5分。
愛甲石田駅南口バス乗り場から、(愛31)歌川産業スクエア経由愛甲石田駅南口行き(歌川循環線(2017年9月1日ダイヤ改正))で、下落合交差点バス停から徒歩10分。
愛甲石田駅タクシー乗り場から約10分
〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
TEL: 042-584-5797(代表)
FAX: 042-584-5786
MAIL: info@shelter-hikari.com