公式動画のご案内

BS特番「防災革命・80万円の津波シェルターが災害から命を守る」放送内容

(約28分)

大きな画面で見る

  

  

 

CL-HIKARi商品紹介

(約5分)

大きな画面で見る

 

 

光レジン工業・会社案内

(約90秒)

大きな画面で見る

 

 

 

お問い合わせ窓口

津波シェルター「ヒカリ」

・資料/パンフレット請求

・お見積もり依頼(無料)

・取材、販売店のご相談

を受け付けております。

津波シェルター ヒカリ

 

 

 

レジリエンス認証

2019年8月、弊社は「レジリエンス認証」(国土強靱化貢献団体)の認証を取得しました。

政府の内閣官房国土強靭化推進室の定めに基づき、国土の強靭化に貢献する団体を認証する制度です。

 

内閣官房国土強靭化団体認証(レジリエンス認証)

認証・登録番号:E0000048

→詳細を見る 

 

 

 

特許情報

津波シェルターHIKARiヒカリ特許証
津波シェルターHIKARi 特許証

特許登録済

第5579336号

意匠登録 第1472794号

商標登録 第5572986号

実用新案登録 第3180913号

⇒特許等の詳細情報

  

ホーム > 特許情報 > 特許証 > 特許発明による解決のための手段

見出し画像:地震津波用防災シェルターHIKARiヒカリ

津波シェルターHIKARi 特許発明の解決手段

【課題を解決するための手段】

 

 

【0012】

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、避難用シェルターにおいて、強化プラスチックのシェルター本体がハッチを有する球形をしており、内側及び外側から開閉可能な採光窓をハッチの近辺に設け、ハッチのロック解除機構を採光窓側に設け、一端がシェルター本体の出入口の内側面に接続され、他端がハッチの内側面に接続されるヒンジを有することを特徴とする。

 

 

【0013】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、収納可能な床板を有し、床板を特定方向にスイングさせてスライドさせ、ハッチを側面から上面に向くようにする移動構造を設けたことを特徴とする。

 

 

【0014】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、側面に位置するハッチに対してシェルター本体の底部と上部を接続するよう垂直方向につかまり棒が形成され、床板にはつかまり棒に対する案内構造の溝が形成されていることを特徴とする。

 

 

【0015】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、つかまり棒が接続する上部付近に換気口を設けたことを特徴とする。

 

 

【0016】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、ハッチの内側面周縁又はシェルター本体の出入口の外側面周縁、若しくはハッチの内側面周縁とシェルター本体の出入口の外側面周縁との双方に環状のパッキンを形成したことを特徴とする。

 

 

【0017】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、シェルター本体の出入口の内側面周縁に、又は当該出入口の外側面と内側面の間の内部に、若しくはハッチの内側面周縁に環状の補強部材を設けたことを特徴とする。

 

 

【0018】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、シェルター本体の外側面にオーバーレイ接続された接続部と、ロープを結び付けるフック部とが一体に形成されたフックを設けたことを特徴とする。

 

 

【0019】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、シェルター本体及びハッチに、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、バサルト繊維又はバイオマス繊維の繊維系強化材を、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ、フェノール、ポリイミド又はバイオマスの樹脂に含ませた強化プラスチックを用いたことを特徴とする。

 

 

PR



【0020】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、シェルター本体及びハッチの内部に、鉛フィルム層を設けたことを特徴とする。

 

 

【0021】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、シェルター本体及びハッチは、樹脂で形成された樹脂層に対してロービングクロス層、チョップストランドマット層が順に繰り返し積層され、ロービングクロス層とチョップストランドマット層には樹脂を含浸させてあり、チョップストランドマット層の少なくとも1層が第1の繊維系強化材、発泡体又はコア材、第2の繊維系強化材の積層構造であることを特徴とする。

 

 

【0022】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、複数積層されるチョップストランドマット層の内、少なくとも1層のチョップストランドマット層に代えてアラミド繊維層又はバサルト繊維層を積層したことを特徴とする。

 

 

【0023】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、複数積層されるチョップストランドマット層の内、少なくとも1層のチョップストランドマット層に代えて互いに重ね貼りされた複数の鉛シート小片から構成された鉛シート層を積層したことを特徴とする。

 

 

【0024】

本発明は、上記避難用シェルターにおいて、チョップストランドマット層は、綿状樹脂材のコア層を重ね貼りされたチョップストランドマット小片で挟み込んだ積層構造としたことを特徴とする。

 

 

【0025】

本発明は、避難用シェルターにおいて強化プラスチックの球形のシェルター本体を、L-RTM成形装置を用いて下型と上型により製造する製造方法であって、下型の内面に樹脂層を形成し、樹脂層の表面にロービングクロス層とチョップストランドマット層を積層し、上型を真空圧で型締めし、上型と下型の間にある型内に樹脂材を注入して成形し、樹脂材が硬化したら上型を開いて成形品であるシェルター本体を下型から取り出すことを特徴とする。

 

 

PR



見出し画像:地震津波用防災シェルターHIKARiヒカリ

津波シェルター製造・販売 株式会社光レジン工業

地震や津波から命を守る防災シェルターHIKARi(ヒカリ)

 

株式会社 光レジン工業

〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23

TEL: 042-584-5797(代表)

FAX: 042-584-5786

MAIL: info@shelter-hikari.com

WEB: www.hikariresin.co.jp/

 

見出し画像:地震津波用防災シェルターHIKARiヒカリ

津波シェルターHIKARi公式サイト・メニュー一覧

PR